what’s new!
お知らせ
最新情報
SPC2025出場お申込みの皆様へ
2025年度スペースプローブコンテストへお申込みいただきありがとうございました。 出場を申し込み頂いた皆様にはコンテスト参加に先立ち、下記の全ファイルをダウンロードして、期限までにご提出をお願いいたします。 記①機体概要図PDFファイル(この時点のもの)②設計仕様書Excel(この時点のもの)※設計仕様書は「概要(PDFファイル)」と「詳細(Excelファイル)」の2ファイルあります。「概要(PDFファイル)」に関しては「(SPCに詳しくない人にも)分かりやすく」という観点での制作をお願いします。③メディア報道に関する承諾の御願い...
SPC(スペースプローブコンテスト)2025 開催のご案内
皆様、大変お待たせいたしました! 株式会社 植松電機は、今年も「SPC(Space Probe Contest、スペースプローブコンテスト)」を開催する運びとなりましたことをご報告申し上げます。 募集開始日:2025年4月9日 本年度のSPCは、基本的にSPC2024と同様の形式で実施いたします。 しかしながら、以前行っておりましたリモート参加、および当日のオンライン配信はございませんので、ご注意ください。 また、SPCのルールに関しまして、下記の通り重要な変更がございます。 【ルール変更点】 搭載する無線機器の出力制限:10mW...
お知らせ一覧
space probe
contest?
スペースプローブコンテストとは、年齢問わず様々なチームが自作した探査機(プローブ)をロケットにより上空約100メートルで放出し「どれくらい目的地点に近づけたか」を競うコンテストです。また、着地するまでの間にチームで掲げたミッションに対してどこまで達成できたかを得られたデータをもとに分析し発表します。
競技結果だけでなく、各チームの工夫やこだわり、探査機の制御、プレゼン発表など見どころ満載の目が離せないコンテストになっております!

コンテスト
概要
開催概要
開催日:2025/9/20㈯
時間 :10:00~12:30
場所 :株式会社植松電機
対象者:だれでもOK(見学自由)
参加費:無料

参加者が製作した探査機が、高度約100mで放出されます。探査機の着地点、目標地点を目指すにあたって工夫した点などにより点数が加算されます。高得点を目指しミッションを遂行してください。
※悪天候の場合は机上審査のみとなります。




THIS IS
space probe!

各チームによる自作プローブの紹介プレゼン発表

各チームのプローブをロケットへ搭載し、打ち上げ審査を開始

打ち上げ審査後の機体から得られた情報をもとに成果発表
打ち上げ審査で得られたデータを分析し、その結果を発表します。打ち上げ審査をチェックし、どのようなことが起こったのか、なにが原因だったか予想しておくと面白いです!

ドキドキの審査結果発表!
これが自作した探査機の例!
機体を制御して
着陸目標地点を目指そう!

MOVIE
紹介動画
▼SPCについて動画でご紹介!▼